Prunes
フランス食材情報
フルーツ&ベジタブル

フランス産プラム

フランス産プラムほど多くの品種を持つものはありません!レーヌ・クロード種、ミラベル種、クェッチ種、プリュヌ・ダント種……。色は緑、黄色、青、様々なサイズがあり、月から10月の期間、生でも調理しても楽しめます。非常にジューシーであらゆる好みに応えます!

Grand-Est, Auvergne-Rhône-Alpes, Provence-Alpes-Côte d’Azur, Occitanie
生産地域
Grand-Est, Auvergne-Rhône-Alpes, Provence-Alpes-Côte d’Azur, Occitanie
協力:  Interfel

基本情報

プラムは何世紀も前から私たちの食卓に上る食材でした。多くの野菜や果物と同様、最初にローマ人によってヨーロッパに持ち込まれ、中世、そしてルネッサンス期にフランスで人気となりました。プラムが長い歴史を持つのは、その果樹のおかげでもあります。プラムの木は非常に丈夫で、20年から50年も生きるのです。フランスの生産者はこの特性を念頭に置いて果樹を育てています。彼らは長年にわたり、水の使用量を減らし、特定の製品の使用を制限し、有機栽培に取り組んできました。フランス東部から南部の地域で、レーヌ・クロード種、ミラベル種、クェッチ種、プリュヌ・ダント種、そのほかの各品種が、花を咲かせる春から月~10月の収穫期まで、最大限の注意を払って栽培されています。その努力の結果、レーヌ・クロード種はラベル・ルージュ、ロレーヌ産ミラベルはIGP(地理的表示保護)の認証を受けています。夏に覚えておくといいでしょう。

Character 特徴

Visual 外見 一般的に皮はすべすべしていて傷がなく、品種によってさまざまな色をしています。レーヌ・クロード種は緑と黄金色、ミラベル種はオレンジ・イエロー、クェッチ種とプリュヌ・ダント種は紫がかった青色をしています。
触ってみると 触るとややへこむのがよい物ですが、ただ柔らかいだけのものは避けましょう。
Taste 味わい 果肉はジューシーで風味豊かなのが特徴で、歯ごたえのいいもの(クェッチ種)から柔らかいもの(ミラベル種)までさまざまです。

Nutrition and benefits 栄養価と効用

プラムは健康食品です。抗酸化物質、ミネラル、ビタミンを含有しています。

Editor's Note エディターズノート

« プラムの外皮が白っぽくなっていても心配はいりません。これは白粉で、果物自体が暑さから身を守るために生成する天然のワックスです。自然は賢いですよね »

How to use

保存方法

プラムは冷蔵庫の野菜室で10日間保存できます。

下準備

ほとんどの果物と同様に、食べる前や調理前に水で洗いましょう。

調理方法

プラムには何通りもの味わい方があります。生で食べるのはもちろん、タルト、クランブル、クラフティ、ジャムにするのも良いですし、フライパンで焼いても美味しく食べることができます。

Pairing ペアリング

豚肉、ウサギ肉、洋ナシ、ローズマリー、アーモンド。ワインと合わせるなら、ゲヴルツトラミネールのヴァンダンジュ・タルディヴがいいでしょう。



醤油
醤油
AOP セヴェンヌ産スウィートオニオン
AOP セヴェンヌ産スウィートオニオン