

ロワール渓谷で生産される AOP(原産地保護呼称)シノン。赤ワインが有名ですが、数は少ないものの白とロゼもあります。時に軽快で繊細、時にフルボディでパワフルな、いずれもテロワールを強く反映する高品質なワインです。
大宰相リシュリューの時代には、多くの国王および王妃がシノンの町に滞在しました。また文人フランソワ・ラブレーの生まれた街としても知られています。
AOP シノンの気候は、西は海洋性、東は大陸性です。
土壌によって、砂・砂利の土壌の場合は「グラヴィエワイン」、丘陵や台地の粘土・石灰岩質の土壌の場合は「テュフワイン」と呼ばれることもあります。「テュフワイン」の土壌は晩熟で、赤ワインではより熟成に適したフルボディのワインを生み出します。「グラヴィエワイン」は、若いうちはしなやかでフルーティですが、熟成させるとフィネスを発揮します。
AOP シノンの白ワインは非常に稀少で、シュナンから造られます。赤ワインとロゼワインの品種はカベルネ・フランです(カベルネ・ソービニョンの使用も最大10%まで認められています)。
ロワール川とヴィエンヌ川が合流するこの地は、丘陵地帯の強い日照と海の影響を受け、特にカベルネ・フランの栽培に適した微気候に恵まれています。
赤ワイン: シャルキュトリ
白ワイン:魚料理
ロゼワイン:フルーティな若いワインはグリル料理や白身のお肉によく合います。
よりコクがあるフルボディタイプのロゼは、 煮込み料理やソースをかけたお肉、ジビエと合わせて。