Red Label chicken

IGP ランド産 ラベル・ルージュ 平飼い鶏

Nouvelle Aquitaine
生産地
ヌーヴェル・アキテーヌ

ランド地方の松林の中で、主に地元産のトウモロコシを使って、完全に自由で開放的な環境で育てられた家禽であること。これが、1965年にフランス史上初のラベル・ルージュとして設定された条件でした。こうして、ブラン(白鶏)、ジョーヌ(黄鶏)、ノワール(黒鶏)、いずれの鶏肉にも美味しさの保証がなされるようになったのです。

知っておきたいこと

フランスの南西部には、見渡す限りの松林が広がっています。ヨーロッパ最大の森の中で、白・黄・黒の鶏が自由に育っています。注目すべきはその飼育方法!

ランド地方の平飼い鶏は、最低でも81日間、温暖な気候の恩恵のみでなく、特製の鶏舎で守られて育ちます。特製の鶏舎とは、養鶏家が森の中で組み立てて造るもので、その場所の植物が再び生長できるよう、季節ごとに鶏舎ごと移動します。「マレンジン(Marensines)」と呼ばれるこの鶏舎で与えられるのは、必要な水と、地元産のトウモロコシを80%以上含む植物性の餌のみ。その結果、他に類を見ない食感や風味が生み出されます。

特筆するべきこと

視覚的に

視覚的に

皮は破れや傷がなく、身はピンク色で、脂肪分は少なく、かなり引き締まっています。
味覚的に

味覚的に

プーレ・ブラン(白鶏) : 引き締まった食感と繊細な風味 プーレ・ジョーヌ (黄鶏): わずかに脂肪分があり、際立つ味わい プーレ・ノワール (黒鶏): 繊細で柔らかい肉質。わずかにナッツの風味

栄養面のメリット

ランド産の平飼い鶏はタンパク質が豊富で、糖質が少ないのが特徴です。

利用方法

保存・下準備・お料理のヒント

保存方法:冷蔵庫で、最大 2 〜 3 日、できれば約 4°C の低温で保管してください。内臓を取り除いて、一羽丸ごと調理すれば、丸ごと冷凍保存も可能です。

下準備:皮の下に、レモンの薄切りやハーブをはさむと風味がよくなります。

料理:丸ごとでも切り身でも、ロースト、グリル、ココット料理、ポシェなどいろいろな方法で調理できます。

上手なローストのコツは、低温で焼きはじめること。150°C のコンベクションオーブンで、1 キロあたり 1 時間を目安に焼きましょう。焼き上がる 10 分前に 200°C に上げると、皮の表面がパリッとした美味しいローストチキンができますよ。

Prepare Label Rouge Landes Farmhouse Chicken PGI

To enhance the flavor further, you can slide lemon slices and/or herbs under the skin.

Using Label Rouge Landes Farmhouse Chicken PGI

It lends itself to various cooking methods, either whole or in pieces: roasting, grilling, in a casserole, poached, etc. 
For roasting, we recommend putting the chicken in the oven while it is still cold, then setting it to 150 °C (300 °F) (convection mode) for an hour per kilo. Ten minutes before the end of cooking, increase the temperature to 200 °C to crisp up the skin.

とのペアリング

ニンニク、レモン、黒トリュフ、アーモンド、セロリの茎や根セロリ、根菜、リンゴなどと抜群の相性です。

ワインを合わせるなら、トゥルサンの赤をどうぞ!

テイストフランスマガジン発行のメルマガを読む

このフィールドにご記入
登録が確定しました

Join our Taste France Family community

Become part of our community of passionate foodies with exclusive access to events, dedicated content, and more!